男性が貰って嬉しくないプレゼント
いざプレゼントとなると途端に何をあげればいいのかわからなくなりますよね。それが友達や同僚、上司などとなればなおさらですね。
いかに愛する人からのプレゼントでも特に困るプレゼントを、アンケートなどをもとに調査しました。
身につけるものはNG?
2014年にniftyが行なった“もらって困るプレゼントランキング”がこちらです。
出展:@niftyニュース
自分が好きなブランドの中でも、好きな服と嫌いな服ってありますよね?相手も同じです。
明確に”これが欲しい”と言われた時以外は控えた方が無難でしょう。
服とアクセサリーの逆とは?
服やアクセサリーは身につけなければならず、それは人の目に触れるものです。なので趣味に合わなければいくら大切な人からのプレゼントでも身につけたくないし、
「身につけなければいけないのかな」と、相手にプレッシャーを与えてしまい折角のプレゼントが逆効果です。
なので、
「身につけないもの or 持っていても人目に触れないもの」が、
プレゼントとして良いとされています。
さらに、こちらの“貰って嬉しいプレゼント”のアンケートも参考にしましょう。
出展:@niftyニュース
・自分の好みにあったもの
・普段自分では買わないもの
・実用的なもの
それにプラスして先ほどの
・身につけないもの or 持っていてもあまり人目に触れないもの
以上の4つを“プレゼントで相手が喜ぶ最低条件”とします。
条件から考える
簡単なもので例えると「ハンカチ」があります。
これはとても実用的で、多少好みでなくてもポケットにしまうものなので気になりません。その男性がよく持っているブランドや色などの好みを調べて、わからなければ黒やグレーなどの無難なものでも良いと思います。
また、自分用のハンカチを買うとしたら皆さん安くて無難なものを購入します。なので少し高級なものを買うだけで、普段自分では買わないものの条件も満たせます。
予算が5000円だとすると、「5000円のバッグよりも5000円のハンカチを選ぶ」という所がポイントになってきます。
5000円のバッグは自分でも買えますが、5000円もするハンカチはまず自分では買いませんよね。
そこをうまく抑えることができれば、低予算でも価値が高く、相手に喜んでもらえるプレゼントになるでしょう。
ではここからは、予算ごとにオススメのプレゼントをご紹介していきます。
予算5,000円
ハンカチセット
タオルセット
ネクタイピン
アロマキャンドル
ペンケース(本革)
スキンケアセット
下着
家電
Fire TV
モバイルバッテリー
マネークリップ
冠婚葬祭の際など、男性は女性と違いカバンを持たないことが多いです。通常の財布ではポケットが膨らみスマートではないので、マネークリップは大人の男性にはとても実用的です。
予算10,000円
ネクタイピン
コインケース
名刺入れ
お酒
家電
シェーバー
予算20,000円
名刺入れ
ペアグラス
お酒
家電
Air pods
シェーバー
予算30,000円
ブランド物
ルイ・ヴィトンのネクタイ
ブルガリのキーリング
グッチのキーケース
ペアグラス&お酒セット
家電
ゲーム機
iPad
まとめ
プレゼントの参考になりましたでしょうか?
タイトルに「嬉しくないプレゼント」などとつけてしまいましたが、プレゼントは貰ったらとっても嬉しいものですよね。
プレゼントを渡す際には、あなたの想いも一言添えると、物の質以上に思い出に残るものになるでしょう。